FPV Takaのドローン何でも挑戦記

ドローンならレース機、フリースタイル、マイクロドローン、DJI、プログラミングなど興味の赴くままに何でもやってます。

ドローンFPV映像を綺麗に見たい!高性能VTX TBS Unify Proの導入検討

高性能VTX TBS Unify Pro

ここ最近、ドローンのFPV飛行でゴーグルで見る映像を少しでも綺麗にできないかと色々と調べています。

 

今回は、その対策のうちのひとつであるVTXを高性能なものにするということで、高性能VTXであるTBS Unify Proについて知らべてみました。

 

アイキャッチはGetFPVさんからお借りしています。

 

レース用ドローンやTiny whoopなどでFPVをやっている方々のほとんどが、ドローンのカメラからの映像をゴーグルで綺麗な映像で見たいと思っているのではないでしょうか?

 

※FPVとはのFirst Person Viewの略でドローンから送られてくる映像を自身に付けたゴーグルで見ながら飛行させることです。

 

私もその一人でして、色々と映像を綺麗にするために検討しています。

 

ちなみに以下が、私の所有するゴーグルである、Fatshark Dominator V3とゴーグルに取り付ける受信機は、Furious Tru-D Diversityを使った際にFatshark Dominator V3の録画機能で撮った映像です。

 

youtu.be

 

いかがでしょうか?
 

映像にノイズ線が入っているのが分かると思います。

 

基本、日本で使えるゴーグルはアナログなので、こういったノイズが入ってしまうことは仕方がないことなのですが、できれだけノイズなしにしたい。

 

これをノイズ線がない綺麗な映像にしたい!というのが私のやりたいこと!!

ノイズ除去の各種対策

そもそもこのFPV映像のノイズ対策には私の知る限りいくつかあります(もっとあるのかも知れませんが)。

 

それらを列挙すると以下のような感じです。

 

①ゴーグルをSkyzone Sky03OやFatshark HDOのような高性能で高価なものにする

 

②ゴーグルに付ける受信機を高性能なものにする

Rapidfireなどが有名なところでしょうか。

 

コンデンサーを付ける

 

④VTXを高性能なものにする

 

そして、今回調べたのは、上記④になり、その中でも有名はTBS Unify ProというVTXについて調べてみることにしました。

プロが開発するTBS Unify Proとは

TBSは、TeamBlackSheepの略で、FPVドローン等を使い世界中で動画撮影を行っている有名なグループだそうです。

 

確かにこのグループのYouTubeを観ましたが動画の完成度がハンパないです。

 

TeamBlackSheepのオフィシャルホームページもありますね!

 

FPV歴が長いこともあり、こういったTBS Unify Proというような高性能なVTXも開発できるということなのでしょう。

TBS Unify Proの特徴

まずTBS Unify Proの種類は以下の通り5種類あります。

  • TBS UNIFY PRO 5G8 HV - RACE (SMA)24.95ドル
  • TBS UNIFY PRO 5G8 HV (SMA)49.95ドル
  • TBS UNIFY PRO 5G8 V3 (SMA)39.95ドル
  • TBS UNIFY PRO 5G8 HV (RP-SMA)49.95ドル
  • TBS UNIFY PRO 5G8 V3 (RP-SMA)39.95ドル

SMAとRP-SMAの違いとは?

まず上記を見て疑問に思うのが、SMAとRP-SMAの違いです。

 

そもそもSMAとは無線機器に使われるコネクタの規格で、Sub Miniature Type Aの略だそうです。

 

そしてRPですが、Reverse Polarity (逆極性)の略だそうです。

 

なんのこっちゃ分からないので絵で理解したほうが分かりやすいです。

画像はGetFPVさんからお借りしております。

 

SMAとRP-SMAの違い



それぞれ、コネクタにはオスとメスがあり、SMA、RP-SMAにもオスとメスがあるということです。

 

ただ、RP-SMAのオスなのに穴があったり、メスなのに突起があったりと「逆ジャン」と聞こえてきそうですが、これは別に間違いではなく、形状で覚えてしまったほうが良いようです。

 

したがって、TBS Unify Proにもコネクタ違いで種類があつということです。

 

コネクタの違いで価格に差はなく、V3(39.95ドル)なのかHV(49.95ドル)なのかで価格が違っています。

HVとV3の違いとは?

HVの特徴

重量は7gで、最大6Sのバッテリーに接続し、カメラの出力を5Vにすることができます。

この辺り、正直よく分かっていないのですが、TBS COREまたはTBS PowerCubeに接続しなくても、電源をフィルタリングして綺麗な映像を得られるようです。

また、最大出力は、800mWです。

V3の特徴

HVの7gに対しV3は5gと軽量です。

HVに対しより映像を綺麗にする機能が付いていないようで、HVに比べると標準仕様という位置づけかと思います。

HV、V3両方共に、以下の機能が標準装備されています。
これら各種機能は後々調べて追記していこうと思います。

  • PitMode
  • SmartAudio
  • CleanSwitch

まとめ

VTX映像を綺麗にするだけで、色んなやり方があるのだと日々、目から鱗が落ちる感じなのですが、このTBS Unify Proについても、まだ調査段階なので、追加事項あり次第、ページ更新していこうと思います。

おすすめのFPVゴーグルについては以下の記事を参考にして頂けると幸いです。