FPV Takaのドローン何でも挑戦記

ドローンならレース機、フリースタイル、マイクロドローン、DJI、プログラミングなど興味の赴くままに何でもやってます。

クリスマスはドローンのLight Trailsイリュージョンで決まり!

最近、以下のようなTiny Whoopを使ってLight Trailsという新しいイリュージョンを目にするようになりました。

ドローンによるLight Trails

ドローンによるLight Trails


その芸術的なイリュージョンを動画をまじえてご紹介します。

 

クリスマスシーズンに向けてこういった動画が作れたら素敵ですね。

 

続きを読む

Skydio J2が技適取得でき点検業務拡大へ

AI搭載ドローンのSkydio J2

f:id:fpvtaka:20201019221501j:image

Skydio J2はカリフォルニア州にあるAIドローン開発会社であるSkydioが開発したものを日本向けに開発したドローンです。

 

他のドローンにも障害物回避機能はありますが、それらはセンサーを使った技術です。

 

それに比べSkydio J2はAI技術を用いて障害物を回避するというから驚きです。

 

Skydioが日本への参入を決め、ジャパン・インフラ・ウェイマーク社(JIW社)と共同でSkydio J2を開発してきたようです。

 

今回、Skydio J2の技適も取得し、かつJIW社でレンタルもできるようになるようです。

 

因みにJIW社はNTT西日本100%出資の子会社です。

 

今後、このSkydio J2を使って橋梁点検に活用が期待されるとのことです。

 

それでは、そのSkydio J2の詳細について見ていきましょう。

 

Skydio J2の仕様

まずSkydio J2の仕様を列挙しておきます。

  • 飛行時間⇒23分
  • 最大速度⇒58km
  • カメラ⇒4K
  • サイズ(LWH)⇒223×273×74mm
  • 重量⇒775g
  • 最大通信距離⇒200m
  • 障害物検知⇒全方位
  • 動作温度範囲⇒-5~40度

Skydio J2の強み

  • 6つのセンサーカメラとAI技術によりGPSの届きにくい橋梁下や電磁波が発生する場所でも障害物を回避して点検することが可能
  • 4Kカメラが上部を向くことにより今まで撮影が難しかった橋の天井部の撮影も可能
  • ドローンが着陸できる場所がなくても、手のひらを差し出すとSkydio J2のAI機能が手のひらを検知し、手の上に着陸

Skydio J2レンタルサービス

JIW社はSkydio J2のレンタルをスタートさせるとのことです。

 

ホームページを見るとレンタル価格はご相談となっているので、不明です。

 

初めてレンタルする場合は、JIW社にて講習会を受ける必要があるようです。

2回目以降はネットでレンタル申し込みをすると機体が送られてくるとのことです。

 

Skydio J2の価格は?

Skydio J2の価格は不明ですが、日本仕様ではないSkydio2が999ドルということを考えると、同様の価格帯であることが予想されます。

 

まとめ

JIW社曰く、橋梁などの点検作業は作業者の高齢化などにより今後人手不足が予想されていたようです。

 

そんな中、ドローンを使うことで人手不足解消を目指していたとのこと。

 

ただ従来だと橋梁点検の専門知識を持たないドローンパイロットが撮影し、あとで点検のプロが映像をチェックするという流れだったようです。

 

しかし、その場合上手く撮影できていないなど撮影のやり直しになることも多く、今回のAI駆動のドローンであるSkydio J2によって点検のプロがドローンを使って点検できるのがメリットで、点検作業の効率化につながるとのこと。

 

これは、動車がマニュアルミッションからオートマチックに転換したほどのインパクトがあると、点検作業の大幅な効率化をもくろんでいるようです。

今後は、JIW社はこの点検サービスを日本だけでなく東南アジアに広げていくとのことで、ものを売るのではなく、サービスを売るというビジネス展開を考えているようです。

 

なおJIW社の親会社であるNTT西日本は2021年度中にドローン技術者を増員しAI技術によるドローン点検を加速させるようです。

 

そしてドローンによりインフラ点検を自動化させ、電気やガス会社からの点検業務売上を25年までに300億円目指すとのこと。

 


ドローンランキング

アメリカの大学のドローン施設

サンディエゴ州立大学がドローンの研究に力を入れていくためDrone Labという施設を開設したとのこと。

ここ最近、アメリカでは他の大学でも同様の施設が続々と開設されています。

今回は、サンディエゴ州立大学ミシガン大学の事例をご紹介したいと思います。

続きを読む

日本政府が政府系のセキュリティー高い業務で中国製ドローン使用禁止を義務化

中国製ドローン使用禁止の義務化

f:id:fpvtaka:20200928075308j:plain

日本政府は21年度より事実上、中国製ドローンの新規購入が排除され、現在保有している中国製ドローンも1,2年以内に置き換えるよう求めたようです。

 

外交問題に発展するのを避けるためか、具体的な企業名は明記されていませんでしたが、我々ドローンファンにとっては、それはDJIだと断定できてしまいますよね。

 

DJIは中国のShenzhenに本社を置くドローンメーカーで、空撮用から業務用ドローンまで幅広いラインナップで、ドローンの世界シェアの7割を占めると言われています。

 

日本でもDJIのドローンを持っている人は多く、最近DJIから発売されたMavic Miniというドローンは、199gと軽量かつ高性能で、ドローンの重量的に日本のドローン規制の対象外のため非常に人気がありました。

 

Mavic Miniを持っている日本人は多いのではないでしょうか?

 

ただ、このMavic Miniもそのうち規制の対象になるようです。

 

海外の中国製ドローンの規制状況

 

アメリカではすでにセキュリティー上の問題で中国製ドローンの使用禁止を政府系機関に命じています。

 

また、最近アメリカでのTikTok使用禁止や、イギリスでのファーウェイの5G技術導入見送りなど、セキュリティ上の問題で中国企業の製品使用禁止が加速していますね。

 

ということで、海外も脱中国製ドローンというか、脱中国製品という流れになってきています。

 

中国製ドローンについて個人的に思うこと

 

私自身も先日、趣味用ドローンの日本メーカー待望論という記事を投稿しました。

 

tsuribaka.hatenablog.com

 

これはセキュリティー上の問題ではなく、品質上の問題でしたが、結局はその製品に対して信用がなくなると、どの国、どの企業の製品であってもは使われなくなるのだと思うんです。

 

政府関係の仕事だとセキュリティが高い業務も多いと思います。

✅政府系機関の建物の撮影

原発など国の重要施設の撮影

✅要人の護衛

✅国際的イベントでの警備

 

などなど、もしテロリストに情報が渡り、悪用されては大変です。

 

そういった意味でも、安全に使える信頼あるドローンを使いたいものです。

 

中国のドローンを全否定しているわけでなない

個人的にはドローンを飛ばすのは大好きで、今までドローンでなければ撮れない写真や動画、FPVなどの体験をさせてもらいました。

 

それも中国のドローンメーカーが頑張ってくれたからだと思います。

 

ただ中国というお国柄、中国の企業といえども、ほぼ国営に近いと思いますし、国から何かしらの要求があれば断ることは難しいのでしょう。

 

最近は色んなメディアで中国バッシングから中国共産党バッシングに変わりつつあり、いくら企業が正しくいようとしても中共支配下だと「悪」という風潮がありますよね。

 

なので中共支配下から外れた状態、そう一層のことどこかがDJIを買収してはどうかとも思うんです。

 

どうでしょう?

 

政府系業務以外も気を付けたほうがよい

 

DJIのドローンで撮影した映像が、中国に流れているとすると、政府系業務以外で機密性が高いものも撮影は控えたほうが良いでしょう。

 

例えば車メーカーもドローンを使って新車プロモーションビデオを撮影することも多いと思います。

 

新車発表前に情報がリークしては商品の競争力も下がってしまうため、やめたほうがよいのでしょう。

 

ドローン空撮業者

今回の日本政府の決定を踏まえ、ドローン空撮業者測量業者などは今後使用するドローンを変更せざるを得ないでしょう。

 

ドローンで今後、副業して稼ごうとしている人にも業務によっては影響を受けるかもしれません。

 

中国製ドローンの代替としておすすめなドローン

個人的に中国製のドローンの代替として気になっているドローンがあります。

 

それはアメリカに本社があるAutel Robotics社が作るEvo Ⅱというドローンです。

 

このドローンの凄いところは、世界初動画を8K撮影でき、飛行時間はなんと40分。

 

バッテリーの残量を気にせず空撮できるのが嬉しいところです。

 

Evo Ⅱの詳しいスペックやDJI Mavic2との比較については以下の記事が参考になりました。

 

drone-journey.com

 

まとめ

今後もセキュリティ上の問題で脱中国製品の流れは止まらないでしょう。

 

一度、信用を失うと今まで築き上げたきたものも崩れ去っていく典型的なパターンかのようです。

 

そうなると先日書いた投稿ではないですが、業務用ドローンについても日本ドローンメーカーを望んでしまうのは私だけでしょうか?

 

今後の動向に目が離せません。

 


ドローンランキング

趣味用ドローンの日本メーカー待望論!

趣味用マイクロドローンの日本メーカー待望論

昔からドローンについて疑問に思っていることがあります。

 

それはタイトルから連想される通り、なぜ趣味を目的としたドローンの日本メーカーがないのだろうか?ということです。

 

農業やインフラ点検を中心とした産業用ドローンの日本メーカーがあるのは知っています。

 

しかし中国でいうところのDJIのような趣味用の高性能ドローンメーカーや、BetaFPVのようなマイクロドローンメーカーなどは存在していないと思います。

 

マイクロドローンなんて、原価に対して利益が出そうな気がするのですが、なぜ日本にはそういったメーカーがないのでしょうか?

 

趣味用ドローンの日本メーカーを望む理由

私がなぜ趣味用ドローンの日本メーカーを望むのかというと、それはやはり品質です。

 

これはある程度、ドローンを続けていて、中国メーカーからドローンを買っている人なら何度か痛い目にあったことがあるのではないでしょうか?

 

DJIなどの高性能ドローンでは品質問題を経験したことはないですが、マイクロドローンはひどい。。。

 

電源入れても動かいない、違うものが送られてくる、まー色んな経験をさせていただきました。

 

ちょうど、以下のブログも拝読させていただき、同じようなご経験をされていて、私と同じように日本のドローンメーカーを望んでいるようでした。

 

ameblo.jp

 

そうなんですよねー、ちゃんと出荷時の検査しているのか?と疑いたくなるような話や、その後のメーカー側の対応の悪さに唖然としてしまうのです。

 

まだ新しい分野だけに色々と確立されていないこともあるとは思いますし、トライ&エラーの連続なんでしょう。

 

そんな中、他社との競争にさらされているのでスピードも重視される。

 

それでも、高品質が当たり前になっている先進国だとどうもこの状況を受け入れがたいというか。。。

 

そんな不満を持っているのは私だけでしょうか?

 

こんな不満持っているようじゃドローンやっちゃいけない?

 

でもやっぱりユーザファーストでしょー?

 

趣味用ドローンの日本メーカーの可能性について

あまり愚痴ばかりになってもいけないので、趣味用ドローンの日本メーカーの可能性について少し考えてみました。

 

日本のドローンシップが増えてきた

ここ最近、日本のドローンショップも増えてきましたよね。

 

嬉しい限りです。

 

2年ぐらい前は、ほとんど無かったのではないでしょうか?

 

あっても、ヘリなども扱っていたり、他のラジコンも扱っていたりと、ドローン専門というのは少なかった気がします。

 

そのため海外サイトを色々と探し、送料と時間をかけて機体やパーツを購入していました。

 

ドローンショップが日本で増えてきたということはドローンファンも増えていることを意味していますし、SNSでのやり取りの中でも肌感覚でドローンファンが増えているのは感じています。

 

ドローン練習場増えた

ドローン練習場も増えたと思います。

 

都会にはマイクロドローンの練習場、郊外にはプラスで5インチ機などのレース用ドローンの練習場が増えていますよね。

 

これは日本独特なのかもしれません。

 

国土も狭いですし、ドローンの規制もアメリカや中国に比べると厳しいと思うのでこういったドローン練習場ができるのでしょう。

 

いずれにせよ、練習場もドローンファンあっての場所なので、ドローンファンが増えていることを意味しているのだと思います。

 

パーツ作成メーカーも増えた

これはごく最近、少ないですが増えてきたと感じています。

 

個人で3Dプリンターを買える時代なので、そこで部品を作って販売するような小規模ではありますが、マイクロドローンの部品などを売るところが増えてきています。

 

これもニーズありきなのでしょう。

 

まとめ

上記をまとめると、

  • 日本のドローンショップが増えてきた
  • 日本のドローン練習場が増えてきた
  • 日本のドローンパーツメーカーも増えてきた

ですが、だけど日本の趣味用ドローンメーカーがない…

 

上記は日本のドローンファンが増えていることを意味していると思います。

 

なので、何とか日本の趣味用ドローンメーカーができてほしいものです。

 

フタバさんなんか、いけると思うんですけどねー。

 

まずは小さくでいいのでスタートを切ってもらえると嬉しいです(偉そうにすみません)

 

例えば、マイクロドローンを一つ出してみるとか。

 

 


ドローンランキング

ご挨拶

どうもこんにちは!

FPV Takaです。

 

今日が初めての投稿になります。

 

気ままにドローンについて書いていこうと思います。

 

どうぞ末永くよろしくお願いいたします。

 

ドローン関連なら何でもやりますが、最近はFPVゴーグルを使ったレース用ドローンやマイクロドローンにはまっております。

 

最終的には5インチなどのフリースタイルで綺麗な映像が撮れればそれで満足でございます。

 

特にレースに出て勝ちたいなどという気概はもうとうございません。

 

というわけで、皆さま仲良くしてやってくださいませ。